テーピング
●シンスプリント(スネの内側の痛み)
ランニングで痛められました。

①足裏からスネの内側に2枚テープを貼っていきます。
この時写真ではふくらはぎの途中までで終わっていますがふくらはぎの内側まで貼るともっと効果があります。

②足裏からアキレス腱に沿ってふくらはぎ真ん中に貼る。

③痛めている部分で交差するように(☓を描くように)斜めにテープを貼る。
最後に交差したテープが取れないように③のテープの上に1周テープ巻いたら完成です。

ですがぼくの手のテーピングはこれで終わりません。
シンスプリントの発症のほとんどが走り方に原因があります。
その中でも写真のように足首が内側に曲がり小指側で着地する人にでやすいです。

そのため足首に8の字にテープを巻き、内側にならないようにしました。
こうすることで足の着地や蹴り出しが真っ直ぐになりやすくなるため症状の悪化も防げます。
(左)内側から見た写真、(右)外側から見た写真


ケガの症状、原因がわかって巻くテーピングは普通のテーピングより効果があります。
また自分で貼るテーピングより人にやってもらうテーピングも効果が大きいことも頭に入れておいてください。